ご依頼の流れ・FAQ

ご依頼の流れ

お近くの大黒屋店舗で外貨両替をご利用いただけます。
銀行が終了後も大黒屋の店舗なら両替 OK!
(外貨両替取扱い店舗に限ります。)

カンタン・安心・スピーディーに外貨を購入いただくことが可能です。

店頭でのご購入の流れ

1. ご来店
お近くの外貨取扱い店舗で店頭両替をご利用いただけます。 店舗によって取扱い外貨が異なりますので、詳しくは店舗一覧よりご確認ください。
2. 両替
日本円⇔外貨の両替がご利用いただけます。店頭で即両替が可能です。
※両替レートは店舗によって異なる場合がございます。詳しくはご利用店舗へお問 い合わせください。
3. 両替金額をお支払い
ご希望の外貨をその場で両替、即お渡しいたします。取扱い通貨に関しましては、ご利用店舗へお問い合わせください。

FAQ

外貨硬貨の扱いはありますか?
一部の店舗のみ取扱いしております。詳しくは店舗一覧よりご確認ください。
レートはどれぐらいで変更になりますか?
最新レートは土日祝日を除く、平日 11:00 前後に更新します。
各店舗の対応もその際に変更になります。
表示されているレートとは別に、手数料はかかりますか?
“手数料込みのレート設定”となりますので、設定レート以外の手数用はかかりません。
ご利用のお客様からは、状況にもよりますが“空港の両替所よりも手数料が良心的だ”と仰られるケースが多いです。
海外旅行のフライト前や、帰国後に余った外貨を日本円に戻す際に、是非ご利用ください。
取り扱い通貨の種類はどの店舗も一緒ですか?
店舗毎で取り扱い通貨が違いますので、お手数ですがご利用予定の店舗へ直接お問合せください。
両替レートはどの店舗でも同じですか?
店舗により設定レートは異なりますので、お手数ですがご利用予定の店舗へ直接お問合せください。
外貨の取り置き・来店予約は出来ますか?
店舗により対応が異なる場合がございます。お手数ですがご利用予定の店舗へ直接お問合せください。
高額の外貨→日本円へのご両替につきましては、資金のご用意もあるため、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
設定レートはいつ変わりますか?
毎朝設定・変更を行っております。為替相場に急激な変動があった場合は、その日の中でも設定レートを変更する場合がございます。
外貨両替には身分証明書が必要ですか?
写真付きの公的な身分証明書が必要でございます。
代理で両替は可能でしょうか?
代理の方の身分証明書が必要であり、依頼者の身分証(原本)も合わせて必要でございます。
令和2年2月4日以降発行の新デザインの日本国パスポートは身分証明書になりますか?
パスポート単体では本人住所記載欄ない為、公的な身分証明書として取り扱う事が出来かねます。
住民票などの住所確認が出来る書類も一緒にご持参ください。
海外在住日本人の方(住民票が日本に無い方)の必要な身分証明書は何ですか?
在住国の公的な身分証明書(写真付き・現住所・誕生日・有効期限の記載があるもの)が必要でございます。
在住国の公的身分証がない(上記項目の記載がない)場合はどうなるの?
現地の日本大使館や領事館が発行した「在留証明」、日本国内で例えるならば住民票のようなもの
「新日本国パスポート+在留証明(発行から3ヶ月以内)」が必要でございます。
海外在住で住民票が日本にある方の身分証明書は何が必要ですか?
日本の公的身分証明書(写真付き)が必要でございます。
法人の取引の場合の身分証明書は何が必要なの?
ご担当者の身分証と会社の履歴事項全部証明書(発行から3ヶ月以内)が必要でございます。