大黒屋の外貨両替サービスのメリット
- 取扱い通貨は12種類、レートもお得。
- 交通の要地で店舗も多数、土日祝日も両替可能。
- 店頭でスピーディーに両替。
- パック販売でない選べる紙幣。
- 扱っている紙幣は鑑定済みで安全。
- 法人向けサービスのお手続きも対応可能。
大黒屋の外貨両替はドル両替、ユーロ両替をはじめ、12ヶ国の各国通貨を販売・買取しております。
両替は店頭で行っているのでスピーディーにお得なレートでご提供しております。またパック販売のサービスとは異なりお客様のご要望の内訳で紙幣を用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
身分証についてのQ&A
- 表示されているレートとは別に、手数料はかかりますか?
- “手数料込みのレート設定”となりますので、設定レート以外の手数用はかかりません。
ご利用のお客様からは、状況にもよりますが“空港の両替所よりも手数料が良心的だ”と仰られるケースが多いです。
海外旅行のフライト前や、帰国後に余った外貨を日本円に戻す際に、是非ご利用ください。
- 取り扱い通貨の種類はどの店舗も一緒ですか?
- 店舗毎で取り扱い通貨が違いますので、お手数ですがご利用予定の店舗へ直接お問合せください。
- 両替レートはどの店舗でも同じですか?
- 店舗により設定レートは異なりますので、お手数ですがご利用予定の店舗へ直接お問合せください。
- 外貨の取り置き・来店予約は出来ますか?
- 店舗により対応が異なる場合がございます。お手数ですがご利用予定の店舗へ直接お問合せください。
高額の外貨→日本円へのご両替につきましては、資金のご用意もあるため、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
- 設定レートはいつ変わりますか?
- 毎朝設定・変更を行っております。為替相場に急激な変動があった場合は、その日の中でも設定レートを変更する場合がございます。
- 外貨両替には身分証明書が必要ですか?
- 写真付きの公的な身分証明書が必要でございます。
- 代理で両替は可能でしょうか?
- 代理の方の身分証明書が必要であり、依頼者の身分証(原本)も合わせて必要でございます。
- 令和2年2月4日以降発行の新デザインの日本国パスポートは身分証明書になりますか?
- パスポート単体では本人住所記載欄ない為、公的な身分証明書として取り扱う事が出来かねます。
住民票などの住所確認が出来る書類も一緒にご持参ください。
- 海外在住日本人の方(住民票が日本に無い方)の必要な身分証明書は何ですか?
- 在住国の公的な身分証明書(写真付き・現住所・誕生日・有効期限の記載があるもの)が必要でございます。
- 在住国の公的身分証がない(上記項目の記載がない)場合はどうなるの?
- 現地の日本大使館や領事館が発行した「在留証明」、日本国内で例えるならば住民票のようなもの
「新日本国パスポート+在留証明(発行から3ヶ月以内)」が必要でございます。
- 海外在住で住民票が日本にある方の身分証明書は何が必要ですか?
- 日本の公的身分証明書(写真付き)が必要でございます。
- 法人の取引の場合の身分証明書は何が必要なの?
- ご担当者の身分証と会社の履歴事項全部証明書(発行から3ヶ月以内)が必要でございます。
お役立ち情報
海外旅行の際の困った、渡航前に両替しておくことのメリットなど事前に外貨両替しておいて良かったエピソードをご紹介いたします。
店舗案内
全国展開の店舗で両替取り扱い店舗でサービスを提供しております。お近くの店舗をお探しのうえご来店ください。
ドル、ユーロ、元など、各種外貨両替なら大黒屋のかんたん便利な外貨両替サービスをご利用ください!
簡単なお手続きでお得な外貨両替サービスをご利用いただけます!
日本各地の大黒屋でお得な両替サービスを実施しております。銀行などの受付窓口終了後も受付中です。
海外旅行出発前やご旅行後の余った外貨の両替等にお役立て下さい。